hiroxxxの激ヤバブログ

80'sオタクが日々のどうでもいい事に鋭くメスを入れるブログ

音楽を作る

最近ファンクやソウルを聴いて「あぁ、懐かしい音だな…なんでこんな気持ちになるんだろう?」と思っていた。

 

それは多分、物心つき始めた頃とかに聴いていた久保田利伸とかマイケル・ジャクソンなんかのファンキーなリズムとかグルーヴィなベースとかが僕の中でいまだに残ってるからなんだろうなと思ったりして。

 

世間でも80年代回帰がムーブメントになってて、ちょうど僕の傾向もそれにハマってる実情があって、常々「音楽のムーブメントはぐるーっと一周回りますね!」的な事を知人とも話すのですが、そういった周期の中で、また新しい音楽がポツッポツっと芽生えていく感じが近年の流れなのかな?とも思いました。

 

誰もが思う事だろうけど、音楽というのはインプットとアウトプットの集合体であって、全くの"無"から突然発生するものではないと思っている。

 

どこかのアーティストが吐き出したものを咀嚼してルーツに持つ様になったアーティストの卵達が彼らの中で化学反応を起こして、また新しいものが生まれる。

 

時間は一方通行で進むから、時代が先に行けば行くほどに膨大な音楽が生まれて陽の目を浴びたり浴びなかったりして残されていく訳ですよね。

 

そんな中、面白い事に今の人達はまだ生まれてすらもなかった70年代から90年代の音楽にハマったりしてて、そういうSNS世代の人達が過去の膨大なライブラリの中に即座にアクセス出来る時代になっていて、そこから咀嚼したものをSNS世代の人達が新しくアップデートした音楽を発信したりしてるのが実に面白いと思った。

 

このPAELLAS(パエリアズ)ってバンドとかは、そういったものの一例だよね。

 

 

 

 

僕はDTMで音楽を作る事があるんだけど、まだまだ未熟で僕の求めてる物を創り上げる事がなかなか出来ないのが現状です。

音楽を作る時、どんな音や世界観を構築しようとしているのかというと、僕の内面、内の内の奥深くに潜っていく感じをイメージしてます。

それはどういう事か?というと、僕が物心ついた頃から聴きだした音楽が身に染み付いてて、それはたぶん切っても切れない訳。

そういうものが消化されての今があるんだろうけど、今はDJをやる機会に恵まれてか最新のダンスミュージックなんかも取り入れてる訳ですよね。

でも自分で作るとなると、人には言ってない様なルーツの部分を探す旅みたいな音楽を作りたくなる。

 

インターネットミュージック

 一億総ネット社会になってから様々なアーティストがより身近な所から発掘されスポットライトを浴びる時代になりました。

個人的に好みのアーティストって、比較的ニコニコ動画から発掘されていく人が多い印象なんだけども、実は僕ニコニコ動画をほぼ観てなくって、あの会員制とか有料とか細々したのが苦手なのであります。

YouTubeは良く観るんだけどね…。

お!このアーティスト良くね?って調べたらルーツはニコ動だった、なんて事もしばしば。

次世代のアーティストはもはやジャンルで縛ることさえ不要なくらい日本が得意とする"何かと何かを混ぜたらこんな味になりました"みたいなジャンルを作っちゃって刺激的な音楽をやってたりするので、気になるアーティストはついついチェックしてしまいますね。

昔だとネット黎明期にmuzieとかあって、そこにアップロードした楽曲を宣伝したりしてたんだけど、その後myspaceが台頭してきて、みんなそっちに移っちゃって。

でも、その頃のアーティストってビットレートまで気を配ってなかった人多いように思う。

128以下とかザラだったし。

それがiTunesとか色々出てくる頃には徐々に256〜320とか統一感出てきたなーって印象。

視聴用じゃなくてクラブで流しても耐えれる音質…ってのを求めるようになるとwavとかになっちゃうんだろうけど、これはサウンドシステムとの相性もあるから一概に全部をwavにする必要はあまり感じてないんだよね。個人の利用する範囲で決めればいいと思う。

あとインターネットミュージック社会になってから、気軽に音楽が手に入れられて管理ソフトも使い易くなったお陰で大量の音源を気軽に所有できる様になった訳だけど、視聴用ならともかくDJ目的の場合はインプットとアウトプットのバランスも大事だなと。

例えばDJやり始めの頃は、出演する機会が少ないからインプットのほうが多かったんだけど、出演回数が月に何本も増えてくるとアウトプットの連続でインプットする暇がなくなったりする。

結局インプットとアウトプットのバランスが取れてるくらいの身のこなしが出来てるくらいのほうが人間的にはちょうどいい感じではある。

忙しいのもいい事なんだけど。

 

【80's】KUNG FURY【SFカンフーアクション映画】

今日は2015年にクラウドファンディングで制作資金を募集して制作された「タンク・ユー!」の名台詞でもおなじみ?の、80年代テイストあふれるSFカンフーアクション映画「KUNG FURY」の紹介です!

 

あえて色褪せたVHSのようなノイズ混じりの映像で、80年代風のエッセンスを全編にちりばめ、SFやカンフーなど頭の悪そうな男の子が大好きなモノを全部ブチ込んだような作品ですwww

 

おおまかなストーリーは、雷に打たれコブラに噛まれたことで伝説のカンフーマスターになった警官のカン・フューリーが、相棒であるトリケラトプス頭の警官トリケラコプスや史上最高のハッカーであるハッカーマンらとともにタイムトラベルし、史上最強のカンフーマスターであるアドルフ・ヒトラーが率いるナチスと戦うっていう超B級臭しか漂わない内容。

 

 

80年代を代表するTVシリーズ『ナイトライダー』でおなじみのデビッド・ハッセルホフが主題歌を歌ってますwww

続編も制作が進行してるそうなので鑑賞がまだの方は今のうちにチェックしてみてはいかがでしょうか?

【80's】Trials of the Blood Dragon【ゲーム】

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808102512j:image

トライアルズオブザブラッドドラゴンは、前回紹介したFar Cry 3 Blood Dragonとモトクロス系ゲームTRIALSとのコラボ作品です!

 http://www.ubisoft.co.jp/products/ps4/387-2/

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808102537j:imagef:id:hiroxxxhiroxxx:20170808102541j:image

 

僕もYouTubeのゲーム実況でプレイしてますので、ぜひチェックしてみてください!

(チャンネル登録もぜひよろしくお願いしますw)

 80'sエッセンス漂う世界観で颯爽をバイクを駆る横スクロールのレースゲームとアクションシューティングが合体したようなゲームです!

 

ファミコン世代の人ならエキサイトバイクとか好きならハマるかもw

 

#80s #1980 #レトロフューチャー

 

【80's】Far Cry 3 Blood Dragon【FPS】

80's臭がプンプン漂うFar Cry 3 Blood Dragonというゲームの紹介です!

 

公式サイト

Farcry Blood Dragon

 

動画はこちら

 結構前に出てるゲームだけど、FPSFar Cry 3の番外編的立ち位置?で作られた全く本編と関係のなさそうな内容です。

しかし終始80'sスタイルに徹しててレトロフューチャーな音楽からデザインまで好きな人にはたまらない作りになってます。

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808095638j:image

 因みにこのゲーム、PS4では日本版は出てないみたいです。

海外アカウントから購入するか、PCでやるしかなさそうですね…

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808095655j:imagef:id:hiroxxxhiroxxx:20170808095659j:image

 

#80s #1980 #レトロフューチャー

【80's】 Neon Drive 80年代風のアーケードゲーム  【Neon Drive】

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808102829j:image

 

www.jp.playstation.com

 

PSStoreで2017年8月9日発売の「Neon Drive」というゲームが80's感丸出しでヤバそうです!

まずタイトルに"ネオン"って付いてたら80'sフリークには間違いないモノだと思ってくださいwww

元々Appとして出回ってたゲームがPS4向けに移植されたっぽいですね!

音楽とかも間違いなく良さそうw

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170808091454j:imagef:id:hiroxxxhiroxxx:20170808091458j:image

 

 レースゲームのようでいて音ゲーチックなとこもありそうですね!

 

公式の変な日本語解説もサイコーです↓

 

 Neon Driveはあなたの脳を溶かす、スムーズで、レトロ未来的な障害物をよけるゲームです。警告しましたよ。

素敵な都市やオーシャンロードから、爆発している敵の宇宙船まで、Neon Driveにはなんでもあります。80年代のアーケードレースゲームに似ていますが、光っているサイバーグリッドの未来的な背景に、スムーズなのグラフィックスで走ります。Neon Driveには7つのレベルがあるため、長時間楽しめます。各レベルには色んな特徴があるので、注意しながら運転してください。

Neon Driveで、あなたの避けるスキル、反応時間、短期記憶を試しましょう。このゲームは本当にクレイジーです。もう上手になったと思っても、急に難しくなったりします。

各レベルにはカスタムのレトロ音楽があります。音楽は障害物や敵に完璧に合わせています。このため、ビートを聞き、休みながら走れます。景色はシームレスに変わり、ドライバーは最高のスピードで走れます。あなたならきっとできるでしょう。


特徴:
*7つのレベル、たくさんの障害物、無限チャレンジ
*完璧に障害物に合ったカスタムレトロ音楽
*やめられなくなります
*爆発する宇宙船も!
*全レベルを完成すると、本当にスーパー人間です!

 

動画はこちら

 

#80s #1980 #レトロフューチャー

Transformへの行き方講座(初級編)

Transformってどこー!?

場所がよくわからない…

と数名の方に聞かれた事があります。

 

説明しよう!

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715131708p:image

↑これ親不孝通り入り口ね。(スシロー側)

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715131846p:image

↑左見たらサイゼリヤとスシローがあるね!

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715131925p:image

↑そこからぐるっと右向いてみようか…

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715132044p:image

サイゼリヤの反対側に「長」って看板見えるね?これ木で隠れてるけど「信長」ね。

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715132221p:image

↑この「信長」の右に階段があるね?

この階段上がって3階がTransformでーす!

(因みにエレベーターはありましぇーん!)

 

なお、中級編ではバルクールで屋根を伝って入る裏技をお伝えする予定です。(上級編はヘリからのダイブで着地するコツなど)

 

f:id:hiroxxxhiroxxx:20170715132353j:image

という訳で今夜はエキゾチックジャパンなポルクルス開催です!

個人的には今年の"夏"は今夜から始まるんで、ポルクルスでは夏全開のIBIZAサウンドで常夏のサンシャインを夜でもサンシャインを屋内サンシャインを照らしてカラダが夏になるカゲキで最高の夜にして、ひと夏の刺激的な恋の予感?
アバンチュールな、アノ時キミたちは出逢った的な夏を体現する男アントニオバンデラス気味の選曲で最高のダンスミュージックを
あ、
今回はエイブルトンの協賛が得られなかった腹いせかは分からないけれどDTM講座はナシです!
ゲストにはご結婚されたばかりのEsakiさんを迎えがっつりクラブイベントとして開催します!!

 

遊びにきてね!

 

以上、現場から梨元がお伝えしました。

(案内は全部Googleマップで済ませた)